2013.05.31.Fri
トマトの肉詰め ーTomates farciesー
フランスの家庭料理でこの料理のように、そのまま日本の食卓に移行できるものは多くありません。
あえて紹介をするまでもないと思いますが、こちらでも家庭料理の定番になっているトマトの肉詰めです。くり抜いたトマトにハンバーグの種を入れて焼いたものと考えていただければ間違いありません。フランスでもこのトマトの付け合わせはご飯をよく添えます。
作った次の日も温め直せば美味しく食べられますから、忙しい方はたくさん作って次の日は楽したいですよね。
というわけで作り方というより、うちはこうやって作りましたという感じのレシピです。

・トマトは頭の部分をフタに使うので、指一本分くらいの厚みに切り落とし中身をスプーンでくり抜きます。
・くり抜いたトマトの中に塩(分量外)を軽くふりかけ、網等の上に逆さまに置いて水をだします。(写真は逆さまに置いてあります)

・玉葱をフライパンで炒めしんなりしたらマッシュルームを加え、水気がなくなるまで炒めます。
(炒めたら冷ましておく)
・マッシュルームも代わりに椎茸などを使っても美味しくなりますね。

・オリーブオイル以外の材料をボウルに入れ、手でこねます。
・こちらではスーパーにソーセージ用の豚肉というものが売られていて、それを使うようですが日本にはありませんので、豚肉又は合い挽きなどを使って種を作りました。※ベーコンのみじん切りなどを少し加えてもよろしいかと。

・先ほどのトマトの中に挽き肉を詰め、フタをし、耐熱皿に並べて、オリーブオイル大さじ1と1/2とトマトのくり抜いた中身の汁をカップ1/4ほどそそいで、200〜210℃のオーブンで30分前後焼いたら出来上がりです。
おそらく日本の家庭ではここにケチャップやソースをかけて食べることになるのかもしれませんね。
先日作った、ラディッシュのピクルスとほぼ同じやり方で、キュウリのピクルスを作りました。
違うところはキュウリは縦に切り、軽く塩揉みして一晩おいたものを酢で漬けてあります。
ハーブはディル、エストラゴンではなくローズマリーで、それと塩がすでにしてあるので、つけ汁の方も塩を抜きました。キュウリはピクルスの定番だけあってやっぱり美味しいですね。
あえて紹介をするまでもないと思いますが、こちらでも家庭料理の定番になっているトマトの肉詰めです。くり抜いたトマトにハンバーグの種を入れて焼いたものと考えていただければ間違いありません。フランスでもこのトマトの付け合わせはご飯をよく添えます。
作った次の日も温め直せば美味しく食べられますから、忙しい方はたくさん作って次の日は楽したいですよね。
というわけで作り方というより、うちはこうやって作りましたという感じのレシピです。
材料 <やや小さめのトマト10個〜12個分>3〜4人前
挽き肉・・・ 約400g(豚肉、合い挽き、牛肉など)
玉葱・・・ 100g(みじん切り)
マッシュルーム・・・ 150g(みじん切り)
パン粉・・・ 大さじ4
ニンニク・・・ 1片(すりおろし)
パセリ・・・ 刻んだ状態で大さじ山1
卵・・・ 1個
塩・・・ 約小さじ3/4
胡椒・・・ 適量
オリーブオイル・・・ 大さじ1と1/2
挽き肉・・・ 約400g(豚肉、合い挽き、牛肉など)
玉葱・・・ 100g(みじん切り)
マッシュルーム・・・ 150g(みじん切り)
パン粉・・・ 大さじ4
ニンニク・・・ 1片(すりおろし)
パセリ・・・ 刻んだ状態で大さじ山1
卵・・・ 1個
塩・・・ 約小さじ3/4
胡椒・・・ 適量
オリーブオイル・・・ 大さじ1と1/2

・トマトは頭の部分をフタに使うので、指一本分くらいの厚みに切り落とし中身をスプーンでくり抜きます。
・くり抜いたトマトの中に塩(分量外)を軽くふりかけ、網等の上に逆さまに置いて水をだします。(写真は逆さまに置いてあります)

・玉葱をフライパンで炒めしんなりしたらマッシュルームを加え、水気がなくなるまで炒めます。
(炒めたら冷ましておく)
・マッシュルームも代わりに椎茸などを使っても美味しくなりますね。

・オリーブオイル以外の材料をボウルに入れ、手でこねます。
・こちらではスーパーにソーセージ用の豚肉というものが売られていて、それを使うようですが日本にはありませんので、豚肉又は合い挽きなどを使って種を作りました。※ベーコンのみじん切りなどを少し加えてもよろしいかと。

・先ほどのトマトの中に挽き肉を詰め、フタをし、耐熱皿に並べて、オリーブオイル大さじ1と1/2とトマトのくり抜いた中身の汁をカップ1/4ほどそそいで、200〜210℃のオーブンで30分前後焼いたら出来上がりです。
おそらく日本の家庭ではここにケチャップやソースをかけて食べることになるのかもしれませんね。
先日作った、ラディッシュのピクルスとほぼ同じやり方で、キュウリのピクルスを作りました。
違うところはキュウリは縦に切り、軽く塩揉みして一晩おいたものを酢で漬けてあります。
ハーブはディル、エストラゴンではなくローズマリーで、それと塩がすでにしてあるので、つけ汁の方も塩を抜きました。キュウリはピクルスの定番だけあってやっぱり美味しいですね。