2018.05.26.Sat
5月の庭
5月も終わりに近づき、庭の花々もだいぶ賑やかになってきました。今年の春は雨が少なく、よく晴れた日が続いているので、乾燥を好む植物がよく育っています。
以前はガーデニングと言っても鉢植えでばかり育てていたのですが、2014年あたりから雑草ばかり生い茂っていたところを開拓し「庭」と呼べるような場所を新たに作り始め、徐々に地植えの植物を増やしていきました。
どうも私は青い花が好きなようで、自分の好みの花ばかり集めていると青い花ばかりになってします。咲く時期、育ったときの大きさ等いろいろ考えながら植えていますが、簡単ではありません。1年経って植えたものを違う場所に植え直したり、花だけでなく葉の形や色も考え、試行錯誤しながら地植えしていくのも楽しいです。
虫のホテルもだいぶ需要があるようです。
大好きな香りのカレープラント
赤い色がとても鮮やかなケシの花。毎年たくさん咲いてくれます。
毎年、一輪咲くか咲かないかというアヤメでしたが、
今年は10輪以上咲いてくれました。
今年は10輪以上咲いてくれました。
セージ
最近は、夕暮れ時に(今は日が長いので9時〜9時半頃)外に出て、何をするわけでもなく庭を眺めているのが好きです。朝夕に感じる濃い緑の匂いを嗅ぎながら、鳥の鳴き声と虫の音を聞いていると、子どもの頃に父の実家で夏休みを過ごした時のことを思い出します。草木が呼吸をした空気を吸っていると、それだけで体の中が浄化されるような気がしてきます。