2013.04.30.Tue
モロッコ風、鶏もも肉のソテー
Tajine de poulet a ma façon
今日は久しぶりに、北アフリカ風の料理です。モロッコではのタジン鍋で作る煮込み料理が有名ですが、その料理を少しアレンジして、タジン風に鶏モモ肉のソテーを作ってみました。本来タジンと言うからには、タジン鍋を使って作ります。
もとは煮込み料理ですが、今回は煮込まずに、モモ肉を玉葱とを簡単に焼いて作ってみました。
一言に鶏肉のタジンといっても、中に入れるものによって色々な作り方があるようです。特徴は、レモンの塩漬けを利用したり、トマトやオリーブの実フルーツ等もよく使うこと。
レモンの塩漬けは、日本ではなかなか手に入りませんので、ここでも普通のレモンを使って作ってみました。見た目からカレー味の料理のように見えますが、カレーの味ではありません。レモンが効いた、さっぱりとした鶏肉料理です。
以前このブログで作ったブリックもそうですが、北アフリカの料理は、香辛料としてターメリックやパプリカ、クミン等をよく使います。インド料理でもよく使う香辛料ですので、これらはキッチンにおいてあっても損はないかと思います。
材料 二人前
鶏モモ肉・・・ 2本
玉葱・・・ 1個(200gほど)
ニンニク・・・ 2片
生姜・・・ 親指の大きさほど(約20g)
ターメリック・・・ 小さじ1/4
パプリカ・・・ 小さじ1/4
クミン・・・ 小さじ1/4〜1/2(好みで増やしてみて下さい)
レモン・・・ 1個(半分は果汁のため、半分は縦4等分に切る)
サラダ油・・・ 大さじ1
黒オリーブの実・・・ 10粒ほど(なくても大丈夫です)
コリアンダーの葉又はパセリ・・ あれば少々
鶏モモ肉・・・ 2本
玉葱・・・ 1個(200gほど)
ニンニク・・・ 2片
生姜・・・ 親指の大きさほど(約20g)
ターメリック・・・ 小さじ1/4
パプリカ・・・ 小さじ1/4
クミン・・・ 小さじ1/4〜1/2(好みで増やしてみて下さい)
レモン・・・ 1個(半分は果汁のため、半分は縦4等分に切る)
サラダ油・・・ 大さじ1
黒オリーブの実・・・ 10粒ほど(なくても大丈夫です)
コリアンダーの葉又はパセリ・・ あれば少々
作り方
・モモ肉は唐揚げにする時よりも少し大きめに切りました。塩、胡椒をします。
・フライパンにサラダ油を熱して、半分に切ったニンニクを軽く炒めます。
・ニンニクの香りがしてきたら、鶏肉を皮の方から入れて、中火で焼き色をつけています。
・ひっくり返す前に香辛料(ターメリック、パプリカ、クミン)を肉の上からふりかけます。
・鶏肉をひっくり返したら、空いているスペースに、生姜のみじん切りを入れ軽く炒めてから、つぎに玉葱の乱切りを加えます。(火はずっと中火で)
・オリーブを加え、レモン半分の果汁を全体にふりかけて、4等分に切ったレモンをそのまま加えます。
・少し火加減を落とし、フライパンをゆすりながら、玉葱と鶏肉に火を通していきます。全体に塩をふって下さい。
・途中水を大さじ1程加え、鶏肉に火が入ったらコンロから外し、香菜の刻みをふりかけて出来上がりです。
モロッコの料理で他に有名なのはクスクスですね。クスクスも香辛料の効いた美味しい煮込み料理です。
私は玉葱がクタクタに煮えるより、少しシャリっと食感が残るようなものが好きなので、今回はサッと火を通すように作ってみました。今の季節、新玉葱で作ってみても美味しいかもしれません。
輪っかとたわむれるネコ・・が!しかし・・
この後、悲劇がニャーに襲いかかります。。さてそれは一体・・