2013.10.01.Tue
木の実とメイプルシロップのタルト Tarte aux noisettes et aux amandes
10月に入って紅葉も始まりだんだん日も短くなってきました。森の動物達も少しずつ冬支度をし始めているようです。
このところデザート禁止の我が家ですが、先日久しぶりにデザート作りました。少し前にブログにも載せた木の実のタルトです。これはナッツ好きにはたまらないお菓子だと思います。しかもメープルシロップがたっぷり入っていますから、これでマズかったらどうしましょう。
アーモンドやヘーゼルナッツはお値段も高めなので、原価のかかるこの手のお菓子は洋菓子店でもあまり見かけないのではないかと思います。ゴロゴロナッツが入った贅沢タルト!ビタミンEたっぷり、カロリーたっぷり・・。作り方も簡単です。
材料 22~23cmのタルト型1台ぶん
(中身)
アーモンド・・・ 40g
ヘーゼルナッツ・・・ 40g
クルミ・・・ 60g
メープルシロップ・・・ 180cc
ブラウンシュガー・・・ 大さじ2
バター・・・ 40g
全卵・・・ 2個
薄力粉・・・ 大さじ1
(中身)
アーモンド・・・ 40g
ヘーゼルナッツ・・・ 40g
クルミ・・・ 60g
メープルシロップ・・・ 180cc
ブラウンシュガー・・・ 大さじ2
バター・・・ 40g
全卵・・・ 2個
薄力粉・・・ 大さじ1
※ ナッツはクルミだけでもいいですし、アーモンドやヘーゼルナッツの代わりにピーナツを使ってもよろしいかと。
砂糖の量はお好みで加減できます。大さじ2入れると甘さは十分ですし、メープルシロップだけの場合甘さ控えめになります。
パート・サブレ 18~23cmのタルト型2台分
薄力粉・・・ 250g
粉糖・・・ 125g
無塩バター・・・ 125g
塩・・・ ひとつまみ
全卵・・・ 1個
薄力粉・・・ 250g
粉糖・・・ 125g
無塩バター・・・ 125g
塩・・・ ひとつまみ
全卵・・・ 1個
※これはあくまで基本です。タルト生地の分量も様々ですので、ご自分のやり慣れた分量で。
参考のためのパート作り。you tubeで見つけました。
動画ではスケッパーを使っていますが、なくても作れます。生地がまとまったら、まだ今の季節は一度冷蔵庫で寝かせないと動画のように綺麗にはのばせません。
テフロン製のタルト型ならバターと打ち粉をする必要はありませんが、その他の場合はした方がよろしいかと思います。
フードプロセッサーで作る場合→こちら
・パートを型にのばしたらこれを空焼きします。
・豆またはタルトストーンをクッキングシートの上に敷き詰め、(豆を直に置くと生地にくっついてしまうので注意)180℃のオーブンで10分焼き、タルトストーンを取り除いてさらに7分空焼きします。
(この重しなしで空焼きすると、底が膨らんだり生地が縮んだように下がってしまうので、置く事をお薦めします)
・ナッツ類をオーブン又はフライパンで、カリッと香ばしくなるまでカラ焼き焼きしておきます。
・溶かしバターをボウルに入れ、小麦粉、ブラウンシュガー、卵の順に加えホイッパーでかきまぜます。
・ここにメイプルシロップを加え混ぜ合わせます。
・混ぜ合わせたシロップにナッツを混ぜたものを空焼きしたタルト型に流し、
温度を下げた160℃のオーブンで20〜25分、真ん中に楊子を刺して
何もついてこなければ出来上がりです。
温度を下げた160℃のオーブンで20〜25分、真ん中に楊子を刺して
何もついてこなければ出来上がりです。
こちらのタルトはお友達の家にお呼ばれした時に持って行きました。
タルト生地もまとめて作れば冷凍しておけますので、ナッツとメイプルシロップさえあれば本当に簡単にできるタルトです。
やはり時間が経つとナッツが水分を持ち始めるので、作り立てが最高です。タルトの良いところは、その季節の果物を使えるところです。これからは洋梨も出て来るので、そちらも今度是非作ってみたいと思います。