2013.10.09.Wed
クルミのタルト Tarte aux noix
今日はちょっとプチオマケでお菓子をご紹介。
先日メープルシロップとナッツのタルトを作りましたが、新たに砂糖を焦がしたカラメルで作る、フランスはグルノーブル地方の伝統的な菓子、「クルミのタルト」を作ってみました。
このタルト、フランスではかなり有名なタルトなんですよ。
カラメルが好きな方にとってこのタルトは危険です・・。コーヒー、紅茶といっしょに食べると、半分くらいいけちゃうかも的な美味しさ。
焼いたタルト生地、カラメル、バター、生クリームそして香ばしいクルミがタップリ


ついつい悪者扱いされがちなバターや生クリームですけど、食べ過ぎがよくないわけで、少ない量を食べる分には決して悪い食べ物というわけではないんですよ。

材料 18cmタルト型
クルミ・・・ 130〜150g
砂糖・・・ 65g
水・・・ 大さじ2弱
バター・・・ 20g
生クリーム・・・ 40cc
パート・サブレ・・・ 一台分
クルミ・・・ 130〜150g
砂糖・・・ 65g
水・・・ 大さじ2弱
バター・・・ 20g
生クリーム・・・ 40cc
パート・サブレ・・・ 一台分
タルト生地つくり方の説明は→こちら
・パートは180℃のオーブンで、タルトストーンか豆を入れて、
10分焼いたら一度オーブンから取り出して豆を取り除き、さらに15〜20分空焼きします。
10分焼いたら一度オーブンから取り出して豆を取り除き、さらに15〜20分空焼きします。
・クルミはあらかじめ180℃のオーブンで炒って、香ばしくしておきます。
・鍋に砂糖と水を入れて中火にかけ、時々鍋をゆすりながら、徐々に焦がしてカラメルを作っていきます。
・すぐに生クリームを加えて、火に戻しさらに揺すりながらよく混ぜます。
(上手く混ざらなければ、スプーンなどを使って混ぜて下さい)
※生クリームは植物性ですと分離してしまうので、できれば動物性のものをお使い下さい。
(上手く混ざらなければ、スプーンなどを使って混ぜて下さい)
※生クリームは植物性ですと分離してしまうので、できれば動物性のものをお使い下さい。
・生クリームもよく混ざったら火から外して、クルミを入れて全体に絡めます。
焼いておいたタルトに入れ、そのまま冷まして出来上がり〜♪
焼いておいたタルトに入れ、そのまま冷まして出来上がり〜♪
ここではクルミはあまり刻みませんでしたが、少し粗く刻んでもいいですね。
これからだんだん気温も下がってきますね。冬に備えて脂肪も蓄えないといけません。
ため過ぎもよくないけどね〜。アマウマですよ♪
脅迫するネコ・・

※埼玉県秩父本線 小前田駅の車内アナウンス