2015.09.27.Sun
秋晴れの中
9月も終わりに近づきこのところ大分肌寒くなってきました。今朝の外の温度計は10℃を切って、樹々も徐々に紅葉をし始めています。
今日はまさに抜ける様な秋晴れの中、いつもお世話になっている提携農家さんのところで、プチパーティーがあったので行って来ました。
料理は自分たちで作って持ち寄るということだったので、日本人の私はせっかくなら和食の方が皆が珍しがるだろうと思い、野菜の煮物と鮭のつくねのみそ汁を大量に作っていきました。
煮物を大量に作る鍋がなかったので、ずっと外で雨ざらしになっていた用途不明の鍋?をゴシゴシと洗って使用。
デザート以外はいっさい砂糖を使わないフランスの家庭料理を食べ慣れているフランス人にとって、煮物のような醤油の甘い味付けは好き嫌いが分かれるところで、特に私の義理の父のような年代の人は”みそ汁”はセーフでも”豚の生姜焼き”や”魚の煮付け、照り焼き”といったものはあまり好まれない傾向にあります。
今日の野菜の煮物は甘みを抑え作ったので、みなさん気入ってもらえたようで、特に子供達へのウケは良かったです。油揚げと干し椎茸が珍しいようでした。
小さい子供が数人集まると、何もない野原のような所でも自分たちで何か想像して遊びを始めるんですね。一人のお母さんが「子供はスマホやテレビゲームをずっとしているより、こうやって外で遊んでいる方がいい」と言っていました。確かにその通りですね。
以前、子鹿だけが庭に遊びに来ていたのが、
最近はお母さんも一緒に毎日やってきます。(^ ^)
最近はお母さんも一緒に毎日やってきます。(^ ^)
あいつは敵なのかニャン!?